2021-01-01から1年間の記事一覧

不安の正体

コロナ禍でなんとなく不安な気持ちになり 何処からともなく不安が押し寄せてくる人も多いと思う。 なんとなく将来が不安になり よくわからないままその感情を放置すると それが永遠と拡がっていく感覚に襲われる気がする。 そこで漠然とした不安の正体につい…

捨てると何が起きるのか

人は捨てると越境する。 制約と誓約により 専門性が上がり 輪郭がはっきりと見え 新しい余白がうまれる 制約があるほうが発想のとっかかりになることがある Blog. 「NHK SWITCH インタビュー 達人達 久石譲 x 吉岡徳仁」 番組内容紹介 | 久石譲ファンサイト …

摂理ーひふみよいむなやこと

自然の摂理 ひ 火 ふ 風 み 水 よ 世 い 稲 む 虫 な 魚 や 鳥 こ 獣 と 人 教科書分析による日仏伊の味覚教育の系譜と教育的性質の解明 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsr/27/2/27_48/_pdf 地球は循環して、調和する。 人も循環して、時と場所に馴…

においにつられて調和する

よく雨男女などの表現をする人がいる。引き寄せの法則みたいな話をひっぱりだす人もいる。 その共通する点は、においをかぎとる力だろう。ここでいう「におい」とは、予感や直感みたいなものかもしれない。 雨が降る前って少し空が曇ってきたり、動物や植物…

或る

或る 或る そこに或る 或る 或る そっちに或る 或る 或る 或る日と人 こっちにおいで そぉっと 或る

目に見える世界、見えない世界、両方からの恩恵

目に見える世界は ごく一部 見えない世界にこそ 真理あり その両方からの恩恵より 人は人らしく 自分は自分らしく 生きていける 変えれるものと変えれないもの その両方を意識することにより 変えたい世界が見つかる 今日は太陽年の年始 新年度 「春分」宇宙…

社会に依存先を増やす

ずっと大事にしている言葉がある 自立とは「依存先を増やすこと」 「自立」とは、依存しなくなることだと思われがちです。でも、そうではありません。「依存先を増やしていくこと」こそが、自立なのです。これは障害の有無にかかわらず、すべての人に通じる…

健康になりたくなかった

健康とは 「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」 健康の定義 | 公益社団法人 日本WHO協会 https://japan-who.or.jp…

味とは?

味とは 記憶だ。 体験で記憶した味覚は 脳裏に深く刻まれる 様々な味覚を記憶していると それを探しにいこうと味を求める 味覚が発達している人は 能力が高い人が多い 人の営みの基本だから 他者から評価されやすいのかもしれない 味 味覚 味蕾 味わい 美味…

実験思考の妙味

作用 と 反作用 やりたいと思うことを タイミングよく行動する その情熱が一番の財産 成果に結びつきそうなリスクをとり 予期せぬチャンスに備える 日々、実験 右に行くか、左に行くか あらゆる種類の人に相談し 自分の幸せと感じる範囲を理解する どんな卵…

すみませんとありがとう

すみません と ありがとう 自分の中で明確に線引きして、 意識しながら使っていますか? 三種類の意味の「すみません」 私たちはシチュエーションに応じて「謝罪」「感謝」「依頼」(呼びかけ)という三種類の意味の「すみません」を使い分けています。この…

本質5点セット

本質5点セット 1 法律を侵さない限り、致命傷にならない程度に何をやってもいい。 2 自らの生活を経済的に支えられること。 3 自分ができることを誰かと。 4 人は見えるものでしか評価できない。 5 全ての物事は、有機的に繋がっている。

移動と運転

移動は好き 運転は好きじゃないけど、得意 みんなの 好きだけど不得意なことは? 嫌いだけど得意なことは? ちょっとだけ、自分が再発見できるかも。